コアップガラナと駄菓子

 

 サンロード青森2階のネオ駄菓子屋(ゆうぐもさん命名、ほんとの店名は不明)でつけたモノです。

 コアップガラナといえば函館のメーカー製造のものが有名ですが、これは大阪のメーカー製造

 味炭酸弱めで甘味強し。

 店自体はあの駄菓子屋特有の胡散臭さがなく、ちと残念でしたが繁盛してました。

 ゆうぐもさんいわく「駄菓子屋は店がボロくて、胡散臭さくて、棺桶に片足突っ込んだ婆さんが一人で店番してないと・・・・」

 一緒に買った駄菓子の山&オマケで付いてきたビックリマンジュース。

 リンゴ味なのが青森らしい・・・・ 

 面白いのをピックアップして紹介します。

 駄菓子の定番、パチモン(ポケットピカチューは本物)でっす。

 こういうのがあるから、駄菓子って面白いよなあ〜

 ついつい買い過ぎてしまったですよ。

 チョコすぷれ!!名前に惚れて買ってしまいました。

 味は何の変哲もない普通のチョコレートですが・・・・

 「くさ〜い けどうまい!! にんにくチップス」、確かに臭い!!

 ツマミにはいいかも知んない。 にんにくが嫌いでない人は、ぜひお試しあれ!!

 しっかし、湯呑みが山本 五十六「男の修養」ですよ!!

 ゆうぐもさん、センスよすぎです。

 でもって、正式名称不明のラムネ吸いながらページ製作するわし。 

 しっかし、ポケモンフランス語版見ながらディラックの海で

 HPの製作したり、某掲示板見てるわしらってどうよ?

 ちなみにポケモン韓国語版のオープニングなんかもありました。

 定番のUFOチョコや串刺しベビーカステラ(正式名称不明)、信玄、うまい棒なんかもいっしょに買いました。

 総額1200円なり。 凄い贅沢!! どっかの国の王様か、石油王になった気分でしたよ!!

 子供の頃、駄菓子屋で200円以上モノ買うのが最高の贅沢だったなあ(年がばれる)・・・・

 吊るしてあるオモチャが高嶺の花でしたもん。

 んでもって撮影終了後、その贅を尽くした駄菓子の山、二人で全部食っちまったとさ・・・・

 

「恐怖の清涼飲料水」に戻る

戻 る