ホームページ制作

カクテルのマナー

 

 BARでカクテルを楽しむために特別なルールはありません。

 しかしカクテルは「酔う」ために呑むものではなく「楽しむ」もの・・・・

 てなわけで、カクテルを飲むときに最低限守るべきマナーを紹介しますので

 是非参考にして下さいm(_ _)m

 

その壱 よい店を選ぶべし

 知らない店に入っていくのは勇気がいるもの、雰囲気や料金も心配だと思います。

 自分や友人のいきつけに(・∀・)イイ!!店があれば、そこにいくのがベスト

 知っている店がない場合、ホテルのBARが間違いないのですが

 料金はちと高めなので「気軽」にはいけません・・・・

 そこで活用したいのがネット、我々は新世紀にいきる人類ですよ

 例えば自分の住んでいる、もしくはよく遊びにいく街の「地名+BAR」で検索すれば(ってかググれ)

 いくつかお店がでてくると思います。

 最近はwebサイトを開設しているお店も多数ありますので、上手く活用すればよいお店にめぐり合えるかと

 

その弐 バーテンダーに相談を

 次になにを飲むか?

 飲みたいカクテルが決まっていれば問題はありません(そりゃそうだ)

 しかし、星の数ほどあるカクテルから一杯を選ぶのはかなーり難しい。

 「メニューみても知らないし!!」って方や、なに飲むか迷った場合は

 バーテンダーさんに相談しましょう

 そりゃあプロですから

 「よく知らないんでぇ〜」と率直に聞けば、知りたいことを親切に教えてくれるはずです。

 そこから会話がうまれ、いろいろなカクテルを覚えて自分なりの楽しみ方を身につける

 これが醍醐味、コレ最強。

 で、なにを聞くか?

 その日の気分や体調に合ったカクテルをつくってもらうため

 バーテンダーさんに最低限伝えるべきことは次の3つ

 1、甘口と辛口のどちらを飲みたいか?

 2、さっぱりしたものか濃厚なものか?

 3、アルコール度は弱めか、強めか?

 これだけ伝えれば大丈夫!! あとはバーテンダーさんが「コレとコレとコレとコレのどれにします??」とか

 「コレがいいんぢゃね?」ってカクテルをつくってくれます。

 

その参 もう1杯、の前で撤収〜

 「いろいろな酒を飲むと悪酔いする」といわれますが、んなことはない。

 結局のところ二日酔い・悪酔いは飲み過ぎが原因なので

 ほどほどにしておけば、そんなことになりません。

 そうもいかない夜もあるがOTL

 酒の適量は個人差がありますし、体調によっても変わってきます。

 口当たりがよく、甘めのカクテルはついつい何杯も飲んでしまいがちですが

 意外にアルコール度数が高いものが多いので注意

 カクテルに限らず「自分の限度をわきまえる」は基本的なマナー

 酒飲むときは「もう1杯」の前で撤収を心掛けましょう。

 

その四 雰囲気壊すナ

 大勢で呑んだり、酒が進むと勢いでつい声が大きくなってしまいがちですが

 BARでは静かに飲んでる人もいます。

 周囲への気配りも忘れないように!! 空気読め、ってこと

 あと格好

 基本的には普段着で構わないのですが、格調高いホテルのBARなどで飲む場合

 最低限ジーンズは避けるように!!

 その店の格式・雰囲気にそぐわない格好は逆に失礼にあたります。

 楽しく飲む・雰囲気壊さない・他のお客さんからウザがられない、この3つは鉄則ってか掟ですよ。

 

 とまあツラツラと書いたわけですが

 カクテルってのはちと格調高いイメージがあり、どーしても敬遠されがちですが

 決してそうではなく「楽しく、贅沢な時間を過ごすためのもの」だとわしは思います。

 余裕のない世の中ですが「粋で都会的な大人の飲物」カクテルを「スマートに楽しく」飲もーぢゃありませんか!!

 

「カクテル」に戻る 

戻 る