カクテルの用語集

その壱ア〜サ行

 

 ア行

 アイストングス

   氷をはさむ道具氷をはさみやすいように先がギザギザになっています。

 アイスピック

  氷を割るための道具です。

 アイスペール

   割った氷を入れておく道具で底に水切板がついているものアイスバケツともいいます。

 アイリッシュウイスキー

  アイルランド産ウイスキーの総称すっきりした香りとなめらかな口当たりが特徴です。

 アップルジャック

  リンゴを原料にしたブランデーです。

 アブサン

  ニガヨモギの抽出液を配合したリキュール中毒性があるなどの理由でほとんどの国が製造を禁止しています。

 アフターディナーカクテル

   食後、デザート代わりに飲むカクテル甘口で香り豊かなものが多いです。

   アレキサンダー、カルーアミルク、ラスティーネイルなどが有名です。

 アプリコットブランデー

  ブランデーではなく、アンズを使ったリキュールです。

 アペタイザーカクテル

   食欲を増進させるために食前に飲むカクテル適度な酸味や苦味がありアルコール度が低いものが多いです。

   キール、ブラッディーメアリー、カンパリソーダなどが有名です。

 アマレット

  アーモンド風味のリキュールアンズの核からつくられます。

 アメリカンウイスキー

  アメリカ産ウイスキーの総称、バーボンウイスキーとライウイスキーが有名です。

 ウイスキー

   穀物を発酵・蒸留して樽の中で熟成させた酒のことです。

 ウイスキーグラス

  ウイスキーをストレートで飲むときに使うグラスショットグラスともいいます。

 ウオッカ

   ライ麦などを原料としたロシアの代表的な蒸留酒、無色透明でクセのない酒です。

   有名なスミノフはロシア製でなくアメリカを代表するウオッカ、革命後に亡命したピエール スミノフがパリで製造

   のちにアメリカに進出して大流行しました。 

 エッグノッグ

  卵や牛乳を使ったカクテルです。 

 オープナー

  栓抜きのことです。

 乙類

  焼酎の分類のことアルコール度数45度未満のものを指します。 

   麦焼酎や胡麻焼酎、泡盛など材料の風味を強く残しているのが特徴です。

 オールドトムジン

  ドライジンに12%の砂糖を加えた甘口のジンです。

 オールドファッションドグラス

   タンブラーの原型ともいわれる古いスタイルのグラス、容量は180〜300ml

   ロックグラスと呼ばれることが多く、ウイスキーやカクテルのオンザロックスタイルで飲むときによく使われます。

 オンザロックスタイル

  オールドファッションドグラスに大きめの氷を入れ、材料を注いでつくるシンプルなスタイルのことです。

 オンス(oz)

   単位の一つで、1oz約30mlです。

 カ行

 カクテルグラス

  ショートドリンク専用の脚付きグラス、容量は90mlが標準で逆三角形のものや丸みを持たせたものなどがあります。

 カクテルピン

   飾り付けに使うチェリーやオリーブなどを刺す道具です。

 カナディアンウイスキー

  カナダ産ウイスキーの総称、軽くマイルドな風味が特徴でカナディアンクラブが有名です。

 ガムシロップ

  シュガーシロップにアラビアゴムの粉末を加えて粘着性を持たせたもの

   喫茶店やバーでシュガーシロップそのものをガムシロップと称しているのは間違いです。

 ガリアーノ

  40種類以上の香草をスピリッツに浸漬してつくられた黄色で甘口の酒です。

 カンパリ

  イタリアの食前酒ほろ苦さと甘さが特徴です。

 キューブアイス

  3cmぐらいの立方体の氷、製氷機でつくられる氷のサイズと形がこれ。

 キュラソー

  オレンジの皮を主材料にしたリキュールコアントローが有名

   ホワイトキュラソー、オレンジキュラソー、ブルーキュラソーがあります。

 吟醸酒

  日本酒(清酒)の一種、60%以下に精米した米を原料にした香り豊かな酒です。

 グラスタオル

  グラス専用のタオルです。

 グラスホルダー

  タンブラーにはめる金属製の把手です。

 クラックドアイス

  アイスピックで割って直径34cmぐらいにした氷です。

 クラッシュドアイス

  細かく砕いた粒上の氷です。

 クラブカクテル

  スープやオードブルのかわりに出されるカクテル、クローバークラブというカクテルが有名です。

 グリーンティーリキュール

  玉露や抹茶を原料に使った緑色の甘いリキュールです。

 クレームドカカオ

  カカオ豆からつくったチョコレート風味のリキュール

   無色透明のホワイト、コーヒー色に着色したものがあります。

   クレームドとはフランスの高級リキュールにつけられている名称です。

 クレームドカシス

  黒すぐりの実を原料にしたリキュールです。

 クレームドバイオレット

  スミレの花の色と香りを再現した甘口のリキュールバイオレットとも呼ばれます。

 クレームドフランボワーズ

   ラズベリー(木イチゴ)を原料にしてつくったリキュールです。

 グレナディンシロップ

  ザクロの実の赤い色と香りをつけたシロップです。

 クローブ

  日本では丁字と呼ばれているスパイスホットドリンクに使われます。

 コーヒーリキュール

  コーヒー豆からつくるリキュールカルーアが有名です。

 甲類

  焼酎の分類、アルコール度数34度未満のもの

   ホワイトリカーとも呼ばれる無味無臭のもので梅酒などに使われ、軽い風味が特徴です。

 ゴールドテキーラ

  蒸留後2ヶ月以上木の樽で貯蔵、熟成させたテキーラで薄黄色をしています。

 ゴールドラム

  ラムの一種樽熟成による着色をそのまま生かしたものでウイスキーやブランデーに近い色をしています。

 コーンウイスキー

  アメリカンウイスキーの一種、原料にトウモロコシを80%以上使ってつくったものです。

 ゴブレット

  足つきのタンブラー、容量は300mlが標準でビールやロングドリンクに使います。

 コリンズ

  スピリッツにレモンジュースや砂糖を加えソーダで割ったもの、トムコリンズが有名。

 コリンズグラス

  平底で背の高いグラス、約300〜350ml入ります。

 コルクスクリュー

  ワインの栓抜きです。

 混成酒

   醸造酒や蒸留酒をベースに果実を混ぜたり、香草のエキスを加えてつくった酒

   梅酒もこの仲間に入ります。

サ行

 サパーカクテル

  夜遅くに飲むためのカクテルアルコール度の高い辛口のものが多く、ギムレットやジン&ビタースなどが有名です。

 サワー

  スピリッツに酸味と甘味を加えてつくる飲物ウイスキーサワー、ブランデーサワーが有名

   サワーとは「酸っぱい」の意味です。

 サワーグラス

  サワーを飲むときに使うグラスで容量は120ml標準です。

 シェーカー

  混ざりにくい材料を混ぜ合わせたり、急激に冷やすための道具です。

 シェーク

  シェーカーに材料と氷を入れ、振ってよく混ぜるつくり方のことです。

 シェーブドアイス

  クラッシュドアイスよりさらに細かい氷です。

 シェリー

  スペイン南西端のヘレス地方でつくられるアルコール強化ワインです。

 ジャパニーズウイスキー

  日本産のウイスキー独特のマイルドな風味が特徴です。

 シャンパン

  スパークリングワインの一種でフランスのシャンパーニュ地方でつくられるものです。

 シュガーシロップ

  砂糖と水を煮詰めてつくる砂糖水のことです。

 純米酒

  日本酒の一種で米と麹を原料とし醸造用アルコールやブドウ糖などを一切加えないでつくった酒

   濃厚な味のものが多いです。

 醸造酒

   酵母の発酵作用でつくられた酒ビールやワイン、日本酒などです。

 焼酎

  穀物を原料にした日本の蒸留酒、甲類と乙類の2つに分類されます。

 蒸留酒

   発酵によってできた酒をさらに蒸留してつくったアルコール度数の高い酒

   スピリッツとも呼ばれブドウやリンゴからつくるブランデー、穀物を原料とするものにウイスキーやジン、ウォッカなどがあります。

 ショートドリンクス

  つくられてから短時間(510分)で飲み切った方がよいカクテルです。

 ジョッキ

  取っ手のついたグラスのこと

       大型のものにビールジョッキ、小型のものにワインジョッキがあります。

 ジン

   穀物を原料とし発酵、蒸留させたあとジュニパーベリー(杜松の実)で香りをつけた蒸留酒

   無色透明でさわやかな香りと切れ味のよい風味を持った辛口の酒です。

 シングル

  酒の分量を表す単位 30ml

 スクイーザー

   レモンやオレンジの果汁を絞る道具です。 

 スコッチウイスキー

  イギリス北部のスコットランド地方でつくられたウイスキーの総称です。

 ステア

   ミキシンググラスに氷と材料を入れ、バースプーンでかき混ぜるつくり方です。

 ストレーナー

  ステアしたカクテルを注ぐとき、氷が落ちないようにミキシンググラスにはめて使う道具です。

 スノースタイル

  カクテルグラスのふちに塩や砂糖をつける技法、マルガリータやソルティドッグが有名です。

 スパークリングワイン

  炭酸ガスを含んだ発泡性のワインシャンパンが有名です。

 スピリッツ

  ラムやジン、ウイスキー、ウォッカなどの蒸留酒のことです。

 スリング

  スピリッツに甘味を加えて水や湯、ソーダで割ってつくるカクテル

   シンガポールスリングが有名です。

 スロージン

  スモモの一種であるスローベリーのリキュールです。

 ソフトドリンクス

  アルコールの入らない入っていない飲物です。

 

その弐(タ〜ハ行)に進む

その参(マ〜ワ行)に進む

 

「カクテル」に戻る

戻 る